本文へスキップ
おちゃっこLAB Since 2002
おちゃっこLAB化け猫編バージョン2 Since 2013/12/21
制作ソフト
おちゃっこLABのオープンソース
[3D, オープンソース、モーション、アニメーション、メタセコイア、
FBX、Bullet Physics、ゲーム作成]
[
RokDeBone2, Easy3D, E3DSamples, Easy3D For HSP3,
MameRoid3d, MameBake3D
のソースをGitHubにアップしました。
https://github.com/Ochakko/
(最新版はおちゃっこLABにあることが多いですが
徐々にGitHubの方に最新版を置くようにしていきます。)
ご用がある方は以下のメールアドレスの☆を@に変えてメールにてご連絡ください
info☆ochakkolab.moo.jp
動画リンク(2020/09/24)
【コンテンツ】RokDeBone2からMameBake3DへFBXを渡す【パイプライン】
#########################################
[ 古いソフト達 ]
2002年から約10年間以上、継ぎ足しカレーのように新たに作り直すことなくことことと煮詰めたプログラムをオープンソースとして公開します。
継ぎ足しカレーソースです。
結構ごちゃごちゃなのにちゃんと動くさまはアートの域です(笑)。
RokDeBone2
モーション編集、ゲームデータ編集ツール。
Easy3D For Win32
RokDeBone2のデータを使って3Dゲームを作るためのライブラリ。
OpenRDB
RokDeBoneの作り方(モーション作成ツールの作り方)の解説。オープンソース。
サポートしていた頃の掲示板の過去ログ
もうサポートは終了しましたが
無償の10年のサポートがあったことの証として
ユーザフレンドリな開発の場があったことの証として残します。
残念な終わり方だったけれど、付き合ってくれて ありがと!
[ 新しいソフト達 ]
MameBake3D
ベイク済みのFBXファイルのアニメーションを編集したり物理の設定をするツールです。
bvhをFBXに変換したり、ボーンの異なるFBXのアニメーションを適用したり(リターゲット)出来ます。
オープンソースです。
https://youtu.be/5XRYzT5aao0
SuperSimpleNat_2
Linuxでの通信に挑戦したソフトです。
NATの勉強用ソフトです。
NATとは簡単に言うと、複数枚のNICを刺したマシンで、
IPとポートを変換して通信の橋渡しをするプログラムです。
オープンソースです。
ShareMemLinux
https://github.com/Ochakko/ShareMemLinux
Linuxで共有メモリを使うためのシンプルなプログラムです。
XSIのshmとPOSIXのsemaphoreを使用しています。
オープンソースです。
ChatCats3D
MameBake3Dで作成したプロジェクトファイルを読み込んで3D描画するためのライブラリです。物理に対応しています。
他にも作っています。
以下のものは今後 動画を作成して紹介する予定です。
iOS 3DViewer
iOSで3Dアニメーションを再生するプログラムです。
iOSで いちにさんし☆
https://youtu.be/sTt8N9btamk
ChatCatsAR
ChatCats3DとARToolKitを組み合わせたライブラリです。
ARToolKitがGPLなのでGPLとします。
Linux用 3DViewer
Linuxで3Dを再生するためのプログラムです。
(ページと動画は準備中です。)
CC3DRigidParams
ChatCats3Dを使用してコマンドラインで
対話的に物理のパラメータを設定するツールです。
(ページと動画は準備中です。)
3D HelpViewer
Easy3Dとブラウザを合体させた3Dのヘルプビューアです。
(ページと動画は準備中です。)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
コンセプト
基本方針
アップデート
アップデート
自作
制作ソフト
Maya2013
Maya日記
Windows
Win日記
Linux
Linux日記
link
Mac日記
link
リンク